大原孝治が経営者として西友買収に興味を持つ理由
大手ディスカウントストアのドン・キホーテを経営するドンキホーテホールディングスの大原孝治社長は、アメリカウォルマートが検討している国内スーパー西友の売却について興味を示しているとされています。このような話にさっそく興味を示すあたりは、さすがだなという印象でしょう。ウォルマートが売却を検討しているということは、スーパー西友の業績がいまひとつ振るっていないことに他なりません。並の経営者なら、そのような事業を買い取ろうとはあまり思わないかもしれませんが、大原孝治の経営戦略にはおそらく勝算があるので、興味を示しているのではないでしょうか。特に大原氏が注目しているのが、西友の立地の良さにあるとのこと。西友の業績はいまひとつ振るわなくても、立地の良い場所に店舗を構えていることが多いため、そこを買い取ってお客さんが来るような創意工夫を加えれば、きっと収益は上向くのではないかと考えているわけです。
実際にドンキホーテグループは、小売店舗が撤退したあとにお店を構える居抜き出店を得意としているため、このノウハウを活用して事業拡大を狙っているのでしょう。大原孝治さんの店舗運営術は独特で、たとえば店舗視察では、自店を見ることはほとんど無く、店舗の周囲を長時間見渡すことを実践するなどとてもユニークです。西友の立地の良さと、大原氏の独自の経営センスが融合することで、新たな付加価値が生み出され、高い収益性をもったお店が出現する可能性は高いかもしれません。